『On ・Cyclone』サブスクランニングシューズ購入・登録方法は?料金も!

こんにちは!

みなさんご存知ですか?

スイスの高機能ランニングシューズブランド

「On」

ここ最近、シューズショップでもよく見かけますよねー^_^

このブランドから、靴のサブスクが始まっているんです!

その名は

『Cyclone(サイクロン)』

  • どのようなサービス?
  • サブスクへの登録方法は?

ここを中心にご紹介しますね^_^

初めて「On」のロゴを見た時は

「これ何て読むの?」

そう思われませんでしたか?^_^

ちなみに、このロゴの由来はというと、


「雲の上の走り (Run on clouds.)」

雲の「上」の走りだから、On

走る楽しさと喜びのスイッチをオンにするブランドという意味で、On

二重の意味が込められたブランドネームらしいです!

『O』から出ている線はスイッチ^_^


考えられてますねー!

おっと!話がそれました(^^)

それでは早速!


深掘りしましょう^_^

《記事ははPRの後に続きます》

スポンサーリンク

『ON ・Cyclone』のサービスとは?

『ON ・Cyclone』とは、「100%リサイクル」が確約されたランニングシューズのサブスクリプション(定額課金)

ランニングシューズを6ヶ月ごとに交換!

使い古されたシューズは回収されリサイクル!

同じタイプのランニングシューズが新しく届く

靴のサブスクといえば、子供靴、男性の紳士靴、女性のレディース靴など様々なサブスクサービスが現在存在するのは確かです!

『ON ・Cyclone』が他サービスとは違うとこは!!!

「100%リサイクル」

「100%リサイクル」?????

ここが凄すぎます!!!

「100%リサイクル」とは?

「On」の「Cyclone」の「100%リサイクル」とは、

「作る→使う→再利用する→作る→使う→再利用する……」

このエンドレスのループ・・・

リサイクルって昔から聞くのですが、これだけ生活に密着した体験ってあまりありませんよね?

昨今の世界の流れは「サステナブル」(「持続可能な」「ずっと続けていける」という意味)が世界の共通認識になってますよね?

実際、私生活で「サステナブル」をしてるなーって思うことは正直ありません・・・・

そんな私達を「サステナブル」をしてるって実感させてくれるのが

『Cyclone』かもしれません(^^)

スポンサーリンク

どんなシューズが届くの?

シューズの名前は

『Cloudneo』

トウゴマの実を原料にして作った、完全にリサイクル可能なランニングシューズ!(原料はなんと植物です!)

『Cloudneo』口コミは?

「サステナブル」とはいえども、走り心地が良くなければ

「持続可能」ではありませんよね?

実際に試されている方々の評価を見てみましょう(^ ^)

口コミ件数はまだまだ少ないですが、評価は上々^ ^

使い古いして交換時期になったら、さらに評価が和kれるかもしれませんね(^ ^)

では登録方法に進みましょう^ ^

スポンサーリンク
error: Content is protected !!