wordle(ワードル)って何?ダウンロード方法や使い方(ルール)・人気の理由とは?

こんにちは!いっきゅうです!
最近SNSで話題になっている『wordle』(ワードル)ってなんだろうと思われた方も多いはず!

シンプルに言えば単語当てゲームなんですが、なぜここまで人気が出ているのでしょう?

Twitterのトレンドにも入ってるし、やってみたいと思われる方へ(自分も含め)、ダウンロード方法や使い方(ルール)を調べてみました。

世界共通ゲームの魅力に迫ります(^ ^)

スポンサーリンク

wordle(ワードル)って何?

冒頭にも書きましたが、「単純で気軽」なのに数百万人がハマる、単語当てゲームが『wordle』(ワードル)です。

開発者はニューヨークのソフトウエアデザイナー、ジョシュ・ワードルさん。
このゲームは言葉好きの奥さんとプレーするためだけに使っていましたが、SNSにシェア出来るように全世界に公開(2021年10月公開)
すると当初は3桁台のプレーヤーがすぐさま数百万人達し、2022年1月末にはニューヨーク・タイムズに買収されました。

その買収金額は数百万ドル!日本円にすると100万ドルの相場は1億円〜1億3千万ぐらいです!!
もう一度書きますが数百万ドルです!!

ワードル夫婦は驚愕してるでしょうねー(^^)

どうやって使うの?ダウンロード方法は?

Wordleのサイト にアクセスすれば、スマホ・パソコンでいつでも気軽に楽しめます。

こちらからどうぞ → 『wordle』(ワードル)サイト

アクセスするとこのような画面になります。

もちろん英語表記ですね。

ここでGoogleさんに頼ると(^ ^)下記のように翻訳していただけますよ!

さすがGoogle

自動翻訳でルールがざっくりわかりますね(^ ^)

これが初期画面

スポンサーリンク

使い方(ルール)は?

24時間で1回ワードは変更され、答えは全世界共通です。

最初に表示されるのは、5×6マスの四角とキーボード。


5文字の単語を最大6回まで推測できることを表しており、まず最初は1行目の枠にキーボードをクリック/タップしながら単語を入力していきます。

言葉ではわかりにくいので実際にプレーしてみました!

適当に「WORLD」と入力すると・・・

最初に「WORLD」と入力してみると、2列目の「O」は正解。3列目の「R」は文字が正解ですが場所が違うようです。

これでどんどん推測していきます!!では2行目へ!

「R」の場所を変更して先頭に持ってくるとなんと正解!

残り3列はグレーのままです!

残り4回しかチャレンジできない!やばい!

うーーーん!頭が悪いので中々正解出来ません・・・

バレンタインが近かったのでバラを入れてみたんですけどね・・・

こりゃだめだーーーーー!

なんと奇跡が!!

グレーの文字以外で推測した結果、単語になる文字を探してなんとか正解!

頭のいい人ならすぐに正解出来るんでしょうねー(^ ^)

でも単純で面白い(^ ^)

人気の理由とは?

『wordle』(ワードル)は一日一問しか出題されず、過去の問題にも戻れません。

最近のゲームは複雑な物も多いし、広告や通知も大量に見なければプレーできません。

そんな素朴なゲームに現代のSNSという力が重なって爆発的な人気になっているのでしょう!

昔のファミコンのようなゲーム感覚が近いかもしれません、ファミコンのゲームの話しを学校でして楽しんでいたように、『wordle』(ワードル)の結果をSNS共有することが楽しさ、人気につながっているような気がします!

まとめ

ちょうどこの記事を書いている途中に嬉しいニュースが飛び込んで来ました!

BBC NEWSジャパンの記事をご紹介しますね(^ ^)

https://www.bbc.com/japanese/60343165

このニュースからもわかるように、離れていても娘さんとの毎日の日課である『wordle』(ワードル)の結果をテキストメールで送っていたからこその事件解決です。

日本でも近所付き合いも希薄になり、家族や親戚との間も希薄になりつつある現代、そしてコロナ禍によるコミュニティーが奪われた事で、こういったシンプルなゲームで人と人が繋がること、機会を提供してくれるゲームが少しでも人の心の救いになればいいですよね!

日本だけではなく、世界中の人達が人とのコミュニケーションを待ち望んでいるのかもしれません。

スポンサーリンク
error: Content is protected !!