こんにちは!いっきゅうです!
女優の高橋メアリージュンさんが10日、出演予定だった「ラヴィット!」を体調不良のため欠席されました!
代打で俳優の香川照之が登場され話題になりました!
人気で多忙の高橋メアリージュンさんですので、心配です・・・
過去も度々、病気で休養されることもあったようなので、
過去の病気
を中心に調査してみましょう(^ ^)
高橋メアリージュン「ラヴィット!」欠席報道
番組では、12日に最終話を迎える嵐の二宮和也が主演の同局系日曜劇場「マイファミリー」(毎週日曜よる9時~)にも出演している高橋の体調不良を報告。
引用:モデルプレス
すると、同番組の前に放送されている同局系朝の情報番組「THE TIME,」(毎週月~金曜あさ5時20分~8時)で司会を務める香川が、番組公式キャラクターであるシマエナガちゃんを持って、「高橋メアリージュンです!」と代打に駆けつけた。(modelpress編集部)
香川さんが駆けつけるというサプライズで、より話題になりました!
高橋メアリージュンは絶賛活躍中ですので、気になります・・・
高橋メアリージュン・プロフィール

生年月日 | 1987年11月8日 |
---|---|
スリーサイズ | B85/W58/H86/ |
趣味 | スキューバダイビング、格闘技、スポーツ全般、土いじり、旅、アロマテラピー |
特技 | キックボクシング、ダンス、歌、スポーツ全般 |
資格 | アロマテラピー検定1級、日本化粧品検定1級、スキューバダイビング、普通自動車運転免許 |
出身 | 滋賀県 |
血液型 | A型 |
身長 | 169cm |
1987年、日本人の父とフィリピン人の母のもと大津市に生まれ。
小学校時代は、バレーボールの比叡平スポーツ少年団に所属されていたこともあり、高身長のきっかけになったかもしれませんね。
音楽事務所が主催する「横浜・湘南オーディション」でグランプリを獲得!
その後約8年間、雑誌『CanCam』の専属モデルを務められた人気モデル!
趣味や特技も多彩でめちゃくちゃ健康的だし、行動派な方なのが感じられます(^ ^)
過去の病気は治ったの?
ここで過去の病気を調べていきましょう!
2014年 | 潰瘍性大腸炎 |
2015年 | 顔面神経麻痺 |
2016年 | 子宮頸がん |
3年連続での病気に悩まされています。
今回は6年ぶりの体調不良報道・・・
心配です・・・
2014年・病名『潰瘍性大腸炎』
2014年に自身のTwitterでご報告された難病
『潰瘍性大腸炎』(かいようせいだいちょうえん)
有名なのが、この病気で辞任した安倍晋三元首相。
総理大臣も辞職するぐらいの苦しい病気のようです・・・
本人もこの苦しさを話されています。
想像を絶する痛みなのがわかります・・・
ご本人のブログでこのように話されています。
以前、Twitterやブログでもご報告させて頂きましたが、私は潰瘍性大腸炎という難病指定の病気を患っています。
病院で診断されるまで私自身も知らなかったこの難病。
きっとまだまだ知らない方がいると思います。
一見、『この人トイレが近いな。』『お腹弱いな』で済みそうですが、
私の経験談では、常に近くにお手洗いがないと不安で、外を出歩くのも勇気がいて、ゆっくり買い物というのも難しくて、DVDを選んで借りるのも一苦労で、お手洗いに人が並んでる時なんてそれはもう絶望的で…
すると食べる事にさえ抵抗が出て痩せちゃったり、
酷い時は痛みと貧血に悩まされ仕事に集中できない、倒れそうになる事も。
こんなタイミングでお手洗いに行きたくない。直前に行ったはずなのにまたすぐ行きたくなる。でも行かないともっと悪い状況になる。
そんな葛藤に悩まされる事もあります。
理解して頂いている方といる時は、このタイミング?というタイミングだとしてもお手洗いに行かさせて頂いています。
でも理解して頂くチャンスが無かった場合、タイミングがよめない人と思われる事もあるでしょう。
同じ病気に悩まされてる方々のためにも、そして病気の早期発見のためにも、少しでも多くの方にこの病気を知って頂きたい、理解して頂きたい、そして病気に負けず前向きに生きていく励みになりたい。
引用:アメブロ
潰瘍性大腸炎は原因不明の難病です。どんなに気を付けててもなる時はなる、気を付けてなくても全然大丈夫という体験をしています。自己責任の問題ではありません。腹痛って最悪ですよ。本当に痛いんですから。いつ激しい痛みと血便がくるか分からないので100%安心できる瞬間なんてなかったです。
— Maryjun_Takahashi (@Mjtaka1108) August 29, 2020
この病気の患者の数は?
潰瘍性大腸炎の患者数は166,060人!(平成25年度末の医療受給者証および登録者証交付件数の合計)
人口10万人あたり100人程度、米国の半分以下のようです・・・
医療受給者証交付件数の推移(合計)

この病気はどのような人に多い?
発症年齢のピークは男性で20~24歳、女性では25~29歳にみられますが、若年者から高齢者まで発症します。
男女比は1:1で性別に差はありません。
虫垂切除をした人では発症リスクが低いことや、喫煙をする人はしない人と比べて発病しにくいことが報告されています。
意外に喫煙する人の方が発病しにくい!!
害のあるタバコですが予想外の結果です!
高橋メアリージュンさんは非喫煙者なんでしょう^ ^

2015年・病名『顔面神経麻痺』
「その日の撮影は無事終わったのですが、色んな顔をしたので表情筋を凄く使ったわけですが…なんか緊張とかプレッシャーとか色々あったからか、何が理由なのか分からないけど。いきなり顔が『ちょっと休ませて!』と…一部おやすみに入って動きづらくなっちゃいました」と顔面神経麻痺の症状になったことを告白した。
引用:デイリー
顔面神経麻痺ってどんな病気?
顔面神経麻痺は「顔がまがってきた」、「眼が閉じにくい」、「水が口からこぼれる」、「口の動きが悪くなる」など、顔の筋肉が動きづらくなる病気です。
引用:日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会
年間、人口10万人あたり50人ほど発症するといわれ、2割以上に後遺症が残ります。ですので、毎年ほぼ1万人づつ、顔面神経麻痺後遺症の患者数が増えています。
顔面神経麻痺の原因は?
多くはウイルス性の神経麻痺
事故や外傷、外科手術の後遺症などで麻痺が生じる場合がありますが、その全体的な発症数は減っています。顔面神経麻痺は、朝起きたら顔が動かない、鏡を見たら顔が曲がっていた、というように急に生じる場合が多いのが特徴です。
中でも最も多いのは、「ベル麻痺」で約60%以上を占めています。
ほうれい線の溝が無くなり,口角が下がってしまうため、食物(特に液体)が口から漏れるという訴えが多く聞かれます。
次に頻度が多いのは「 ハント症候群」で約20%を占めています。耳の痛みや突然顔が動かしづらくなる症状が多く出ます。
「ベル麻痺」は、単純ヘルペスウイルスが関与し、「ハント症候群」は、水痘・帯状疱疹ウイルスの再活性化により発症することがわかっています。疲れやストレスで免疫が落ちると、おとなしくしていたウイルスが暴れだし神経を障害します。顔面神経麻痺はウイルスが顔の神経を襲ってくる病気と言えます。
引用:日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会
いずれも、適切な初期治療を早期に行うことにより、8割の方がほぼ元の状態に戻る病気です。
多忙を極めていた時期ですので、疲れやストレスが原因ではないでしょうか?
2016年・病名『子宮頸がん』
子宮 頸 がんになる一歩手前の状態の「高度異形成」との診断で、 円錐 切除手術!
ところが、切除した組織を検査したところ、がん細胞が見つかったようです!
本人は、まるで人ごとのようで、実感がわかなかったようです。
詳しい検査結果が告げられたのは約1か月後。
リンパ節転移はなく、追加の治療は必要ないとのことで、ほっとされたようです。
これを公表されたのは、自身の著書
「わたしの『不幸』がひとつ欠けたとして」
での初告白でした。
公表しなかった理由に、再び病気を告白するとなれば、「病気がち」のイメージがついてしまう。
「病気をウリにしているのでは」という心ない言葉を耳にしたこともあるそうで、葛藤の中で公表されたようです。
そんな事を言う人間はクソなのは周知の事実ですけど。笑
患者の統計は?





まとめ
今回は、
髙橋メアリージュンさんの過去の病気について
調べてみました!
現時点で、本院のSMSや事務所からの病気の詳細は発表されていません・・・
ちょっとした風邪程度ならいいのですが・・・
回復を待ちましょう(^ ^)