鈴木誠也『シカゴカブス』本拠地(場所)の気候(環境・天気)調査!

こんにちはいっきゅうです!

日本の4番!鈴木誠也選手が広島東洋カープからポスティングシステムでメジャー移籍決定しましたね!

なんと!

5年総額8500万ドル=100億4900万円!!

意味のわからない金額になってます・・・

日本野手のメジャー契約としては史上最高額!

日本の誇る4番だから、いい環境でプレイしてほしい!

そこで!!

  • 『シカゴ・カブス』の本拠地はどこ?
  • 気候(環境・天気)はどうなの?

などを中心に色々深掘りしていきますね(^ ^)

スポンサーリンク

『シカゴ・カブス』の本拠地の場所は?

ナショナルリーグの中地区に所属するシカゴ・カブス。

同リーグには、

  • パイレーツ(筒香嘉智
  • カージナルス
  • ブルワーズ
  • レッズ(秋山翔吾

が所属しています。


筒香嘉智・秋山翔吾との対決も楽しみですねー!
特に筒香とのホームラン数を競ってほしい(^ ^)

リグレーフィールドとは?

球場名:リグレー・フィールド(Wrigley Field)

引用:MLB 公式HP

所在地:1060 West Addison Street Chicago, Illinois 60613

収容人数:42,495人


メジャーリーグのスタジアムの中で2番目に古いのが、シカゴ・カブスの本拠地であるリグレーフィールド。

そのユニークな伝統と魅力で知られるリグレーフィールドは、1914年に建てられ、1世紀以上にわたってシカゴカブスの愛されてきたスタジアム。

ちなみに最古はレッドソックスの本拠地ボストンのフェンウェイパークは1912年に建設されています。

話題のツマミに、アメリカの人口の多い都市トップ3

  • 1位・ニューヨーク
    8,804,190万人
  • 2位・ロサンゼルス
    3,898,747万人
  • 3位・シカゴ
    2,746,388万人

気候(環境・天気)はどうなの?

アメリカのイリノイ州にあり、ミシガン湖の南西部にある全米第3位の人口を持つシカゴ。

シカゴが位置するのはアメリカのイリノイ州。五大湖のひとつ、ミシガン湖の南西部に位置し、北緯約41度。函館とほぼ同じ緯度にあります。

気候区分としては「亜寒帯湿潤気候」に属し、春と秋は短く、湿度の少ない爽やかな夏と、寒さの厳しい冬が特徴のようです。

冬場の平均気温は1月でマイナス5℃、ときにはマイナス18℃まで下がりますが、ミシガン湖から吹く強い風の影響で、体感温度はもっと低く感じるようです!

北海道ぐらいの寒さがあると思っておいた方が良さそうです。

年間平均気温

引用:Weather Spark

年間平均気温を見ると、暑い夏でも30度以下。

メジャーリーグの開催期間は今年は4月〜11月上旬まで、この期間を見てみると、4月と11月はさすがに寒いですが、その他のほぼ期間は20℃以上30℃未満と最高の野球日和が続きますね(^ ^)

鈴木誠也選手は2017年に右脛骨(けいこつ)内果剥離骨折の骨接合術と三角靱帯(じんたい)損傷の靱帯修復術の手術をした経験があります。

暖かい気候と猛暑にならない気候で、疲労や怪我の予防には最高の環境のようですね(^ ^)

怪我が1番心配・・・

なんてたって!日本の4番なんですから!

スポンサーリンク

まとめ

『シカゴ・カブス』の本拠地はどこ?

アメリカのイリノイ州にあり、ミシガン湖の南西部にある全米第3位の人口を持つシカゴにあるスタジアム『リグレー・フィールド』(Wrigley Field)

気候(環境・天気)はどうなの?

気候区分としては「亜寒帯湿潤気候」に属し、春と秋は短く、湿度の少ない爽やかな夏と、寒さの厳しい冬が特徴

ほぼ期間は20℃以上30℃未満と最高の野球日和が続きます(^ ^)

新天地で挑戦する『鈴木誠也』

最高の希望は!

大谷翔平VS鈴木誠也の日本人ホームラン王争い!!!

そんなことになるように!

みなさんで応援しましょう(^ ^)

スポンサーリンク
error: Content is protected !!