こんにちは!いっきゅうです!
「1億人の大質問!?笑ってコラえて!」に出演されていた
『イカ王子』=『鈴木良太』
岩手県(三陸)の宮古市にある共和水産の『イカ王子』鈴木良太さんについて
wiki風プロフィールや経歴を調査してみました(^ ^)
早速調べていきましょう🦑
イカ王子(鈴木良太)wiki風プロフィール

名前 | 鈴木良太 |
出身 | 岩手県宮古市 |
生年月日 | 1981年11月8日 |
年齢 | 40歳*2022年6月現在 |
勤務先 | 共和水産株式会社 |
役職 | 代表取締役専務 |
趣味 | 料理、食べ歩き、塩辛作り、発酵フェチ、 プロレス・格闘技観戦、音楽鑑賞(ロック) |
イカ王子(鈴木良太)経歴
学生時代から共和水産に戻ったきっかけ
仙台の大学に通っておられた際、飲食関係に興味があり、1年生の時から仙台市青葉区国分町にある繁華街のダイニングバーでアルバイト。
なんと大学を中退して正社員に!
親族や家族の間では、ホストしているらしいと噂に(笑)
実は、そのダイニングバーでは、客引きや客単価を上げるために知恵を絞ったり、料理長と一緒にグランドメニューを考えたり!
さらには!
白ワインを飲んでいるお客さまにどんなお料理を勧めるか?日本酒の今のトレンドは何か?といったマーケティングに関しても実践されていたようです!
そんな時に、実家である共和水産の後継問題で、
「あいつはフラフラしているし、商売っ気もあるからやらせてみようか」
という話になり、それが戻るきっかけになったようです!
とは言うものの、実際の気持ちは
まだ都会のカッコよさに憧れていた若い青年(笑)
絶対宮古には戻らないと思われていたようです!
体は宮古にいても、心ここにあらずといった感じで、親の会社ということで、それなりに働いて、いつかまた宮古を出ようとすら考えられていたとか!
日々に刺激がなく、ただ毎日をこなされていたようです・・・
20代前半って、そんな気持ちになるのはよくわかります!
そんな気持ちを一変させたのが・・・
あの出来事です・・・
心が動いたのは「東日本大震災」
そんな、若い青年の心が動いたのは
「東日本大震災」
何かやりたい気持ちはあるが、何をやればいいのか分からない。
このままで終わりたくない!
そんな火種のようなものをずっと抱えられていたとき、大きなきっかけが『震災』だったようです。
多くの方々の人生を大きくかえた
『震災』
その中の1人が「鈴木良太」さんです。
そんな弱い自分を、熱くさせるために命名したのが
『イカ王子』
鈴木良太だと発信しづらい内容も、イカ王子だとなぜかすんなり言える!
『覆面レスラーのような感じで、時にぶっきらぼうな喋り方をしたり、熱い想いを述べたりということが非常にしやすいというメリットがある』
と話されています!
震災の影響はもちろん、水産業全体の、高齢化や後継者問題に加え、水揚げ量の減少や温暖化の影響を見たとき
多くの課題を抱える今だからこそ、まだ若い自分が旗振り役となる意味があるのではないか!
それを信じて業界に尽くしてみるのもありなのではないか!
そう思われて、全力投球を始められたようです!!
めちゃくちゃカッコイイですよねー!!
成功へのきっかけは?
ご本人が会長を務める
「宮古チーム漁火(いさりび)」
を立ち上げられました。
同年代の2代目、3代目の同業の若社長たち4名とともに、震災後すぐに活動を開始!
各若社長の困っている部分を補填し連携することで
WIN-WIN
の関係が構築できるではないかと話し合われ、コストの節約や、商品の付加価値を高めることによって売り上げを伸ばされていきます!
2020年度、創業以来初めて10億円を突破。黒字も達成されています!!
すごいサクセスストーリーです!
情熱がここまでの成功をもたらされていますね(^ ^)
今後も夢が多いようで
沖縄県への進出!バーベキューが流行っている首都圏への進出も視野に入れられているようですよ(^ ^)
『三陸イノベーション』に期待です!!
↓『イカ王子』の熱い気持ちをどうぞ↓
タラフライの口コミは?
こんな熱い「イカ王子」が全ての方と協力して作ったのが
『王子のぜいたく至福のタラフライ』
どんな商品でしょう?


「至福のタラフライカレー」食べてきました。フランチャイズ店にしかないプチレアメニュー。タルタル乗ったタラフライがザクザクしてて美味いんですよね。どうやらこの前アメトーークにも出たらしいです。歌舞伎町の店舗で食べられます。(写真は大盛り) pic.twitter.com/tkp0UZIcIa
— 🍛ITエンジニアに「もうやんカレー」の魅力を届けるアカウント🍛 (@moyan_engineer) June 16, 2022
きょうは宮古の真鱈祭りに行って来たよ。お目当てはなんといってもイカ改めタラ王子の至福のフィッシュ&チップス!本州一の水揚げを誇る宮古のタラを使ったフライは外はサクサク中はしっとりジューシーなうまうまだよ╰(*´︶`*)╯♡#気仙食べまくり pic.twitter.com/E27y0eWcCh
— にゃおん🌸通信@放送大学女子大生w (@media_neko) January 24, 2021
宮古の大戸屋にて、さっくり真だらのフライ定食✨
— osa@桜 (@st16051) May 13, 2018
イカ王子のタラフライ、念願でした✨ pic.twitter.com/ggkTcbYqX6
イカ王子のタラフライが食べたくて
— ぷちこ (@puchipochi1) September 2, 2020
大戸屋へGO💨
タラとは思えないデカさとこの厚みを見よ!なのだー!
うまうまのタラフライに
五穀ご飯と優しいお味の麦味噌汁
幸せなのだー╰(*´︶`*)╯♡ pic.twitter.com/tbIpLm0YRf
どこを調べても美味しい!と高評価(^ ^)
通販サイトは?
中々、宮古市には行けないと思うので通販も調べてみましょう!
調べると、『港の百貨店』・『楽天市場』の2店舗あるようです!
ここで問題発覚!!!
『大人気により只今、約2ヶ月待ちになります。』
との記載が・・・・
相当人気のようです(^ ^)
注文して気長に待ちましょう(^ ^)
港の百貨店
真鱈の水揚げ量本州一から日本一のタラフライをお届けします。 | 港の百貨店 (minato100.jp)

楽天市場
【楽天市場】王子のぜいたく至福のタラフライ 3袋セット[三陸王国 イカ王子]たらフライ 岩手県産 真鱈 冷凍食品 揚げるだけ おかず 時短料理:港の百貨店 楽天市場店 (rakuten.co.jp)
まとめ
みなさんいかがでしたか?
お腹が減ってきました(笑)
調べてみて感じたことは
『イカ王子』の情熱!熱量がハンパないです!!!
地元愛が多く感じられ、その中で作られる『タラフライ』だからこそ!格別なんではないでしょうか?
実際に、宮古市に足を運んでみられては?