青柳美扇!どんな作品?購入方法は?

こんにちは!いっきゅうです

10月24日23:00〜に放送される人気番組の『情熱大陸』に書道家青柳美扇さんが出演されます!

って言われても初めて聞く名前と思われる方も多いはず(^ ^)

私も実はそうなんです・・・

だから情熱大陸に出演する人ってすごい人だよなーと思い調べてみました(^ ^)

皆さん一緒に見ていきましょう!

スポンサーリンク

プロフィール

引用:https://aoyagibisen.jp/

名前   青柳美扇(あおやぎ びせん)

生年月日 1990年4月21日(31歳)

出身地  大阪府

職業   書道家アーティスト

まずは、書道家であることがわかりました。

どんな書道家なんでしょう?

経歴

4歳より祖母の影響で書道を始める。梅花女子大学日本文化創造学科書道コースで4年間、書道・書論を学ぶ。在学中には書道研究のため中国や台湾に渡り本場の書に触れる。中国上海西泠印社を訪れ、篆刻についても知識・技術を得る。
 20歳で大学指定強化クラブとなった書道部の初代部長に任命され、部員数2名の廃部寸前であった書道部を立て直す。その試みとして、書道パフォーマンスを始める。その後、学内に留まらず学外のイベントに多数出演し、在学中にメディア進出。梅花女子大学より功績をたたえられ表彰を受ける。勉学の方では、高等学校教諭一種免許状(書道)を取得。高校生に書道パフォーマンスの魅力を伝える。
 2012年大学卒業後、梅花女子大学書道部の書道パフォーマンス指導者として就任。 1年間、パフォーマンスの指導をつとめる。2014年4月 梅花女子大学院へ進学。大学4年間の研究を活かし、弘法大師空海が影響を受けたとされる中国書法について修士論文を執筆中。現在は書道だけにとどまらず、墨を使ったアートを手掛けており、墨象の世界を現代的に表現している。また、空間プロデュース・アートディレクションも行っており、旅館/オフィス/飲食店などの空間プロデュースも行っている。

手塚治虫原作 「どろろ」題字、墨絵担当

東京オリンピック公認オリピアード「東京キャラバン2017in京都 二条城」出演

高等学校一種免許状(書道)保持

美扇筆・美扇筆ペン開発

引用:Wikipediahttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9D%92%E6%9F%B3%E7%BE%8E%E6%89%87#cite_note-PRO-1

ウィキペディアにある書道パフォーマンスは知ってる!

近くの高校にも書道部がパフォーマンスをしてるのを見たことがあります!

とにかく物凄い経歴ですね!

書を小さい頃から学び、さらに深く!広く世の中に発信しておられる方なんですね!

スポンサーリンク

どんな作品?

めちゃくちゃかっこいいいいいいい!!!

若い女性がこんなに迫力の書を表現するってのはカリスマ性十分ですね!

ホームページもありますのので確認するべし!

なんと注文も出来る!

ホームページを見ていると『納品までの流れ』という選択できる欄が!

なんと個人的にも青柳美扇の書が頼めるのです!

金額は注文内容次第みたいですが、情熱大陸を見て書いてもらいたいという方は必ずおられると思います!

是非!検討を!

ご依頼から納品までの流れ

注文フロー:https://aoyagibisen.jp/flow/

まとめ

調べてみると、物凄く才能豊かで、心を惹きつける作品を多く出されていますね(^ ^)

書というものの奥深さを感じさせてくれます!

情熱大陸では様々な面が見れると思うので楽しみです(^ ^)

スポンサーリンク
error: Content is protected !!